展覧会等が一段落したので、本屋に行った。
何か面白そうなのないかなと店内を物色していると、
「絶望名人カフカの人生論」という本が目に留まった。
僕は絶望なんてそう簡単に出来るものではない。
絶望し切った瞬間に人間は終わると考えている。
カフカは仕事をしながら、夜な夜な執筆活動。
暖房無しで寒さに耐えながら執筆活動。
結核になったあとも執筆活動。
していたらしい。
絶望しちゃったら、そんなこと出来やしないよ。
どんな時でも希望を見出そうとするから、精神が迸るのだ。
強い精神の持ち主だ。
憧れてしまう。
というわけで、その本は買わなかったのだが、
「変身」しか読んだ事なかったし、
カフカの本を買う事にした。
そして、岩波文庫のカフカ短編集を手に取ってみた。
その表紙にこんな文章が書いてあった。
実存主義、ユダヤ教、精神分析、ーーー。
カフカ(1883ー1924)は様々な視点から論じられてきた。
だが、意味を求めて解釈を急ぐ前に
作品そのものに目を戻してみよう。
難解とされるカフカの文学は何よりもまず、
たぐい稀な想像力が生んだ読んで楽しい「現代のお伽噺」なのだ。
語りの面白さを十二分にひきだした訳文でおくる短編集。
20篇を収録。
なんかグッときたので買う事にした。
あっ別に「絶望名人カフカの人生論」を否定しているわけではないので、
誤解なさらぬよう。
読んでないので、内容知らないから否定など出来ません。
ただ、僕にはタイトルは気になったけど、中身はさほど気にならなかっただけのことです。
コメントをお書きください